勝手口ドアを引き戸に交換するリフォームのメリット・デメリット|費用相場やポイントを解説

勝手口ドアを引き戸に交換するリフォームのメリット・デメリット|費用相場やポイントを解説

「勝手口ドアをリフォームで引き戸に交換したい」とお考えの方へ。

リフォームで勝手口ドアを引き戸にすることは可能ですが、後悔しないためには事前に引き戸にするメリット・デメリットを把握しておくことが大切です。

そこで今回は、勝手口ドアを引き戸に交換するリフォームのメリット・デメリットを解説します。

この記事を読むと、勝手口ドアを引き戸に交換するリフォームを決める前に知っておきたい基本情報をまとめて把握できるので、ぜひ最後までご覧ください。

このコラムで分かること

●勝手口ドアをリフォームで引き戸に交換すると「簡単に開け閉めできる」などのメリットがある一方で、「設置には壁にスペースが必要になる」といったデメリットがあります。

●「ドア周辺の窓のリフォームも検討する」など、勝手口ドアを引き戸に交換するリフォームで失敗しないためのポイントを解説します。

●“窓一番”は、1966年創業以来埼玉県随一の「外窓・内窓・玄関ドア工事」の施工事例数を誇り、最適な工事プランの提案から補助金申請までお客様をサポートしております。



勝手口ドアを引き戸に交換するリフォームはできるか

勝手口ドアを引き戸に交換するリフォームはできるか

リフォームで勝手口ドアを引き戸に交換することは、基本的に可能です。

ただし、引き戸はドアを引き込むためのスペースが必要となるので、勝手口ドアの隣の壁に余裕がない場合は引き戸に交換できないケースがあります。

施工業者に「勝手口ドアを引き戸に交換できるか」を確認してもらってから、リフォームを決めることが大切です。

また、開き戸から引き戸へ交換すると使い勝手が変わるため、次の章以降でご紹介する引き戸のメリット・デメリットを確認してライフスタイルに合うかチェックしましょう。


〈おすすめコラム〉
玄関引戸に有効な防犯対策|空き巣の手口や手軽にできる対策も紹介
勝手口の断熱ドアで快適な住まいを実現!効果・費用・補助金を徹底解説
勝手口の寒さ対策【DIY&リフォーム】|冷気を感じる原因や注意点も解説


勝手口ドアを引き戸に交換するリフォームのメリット

勝手口ドアを引き戸に交換するリフォームのメリット

続いて、勝手口ドアを引き戸に交換するリフォームのメリットを解説します。

ご自身のライフスタイルやリフォームする目的と照らし合わせながら、確認しましょう。


簡単に開け閉めできる

勝手口ドアを引き戸に交換すると、ドアを左右にスライドさせるだけで簡単に開け閉めできるのがメリットです。

力の弱い方・お子さま・ご高齢のご家族の場合でも、勝手口ドアを引き戸に交換すればスムーズに開閉しやすくなります。

また、買い物の荷物などを搬入する際にも、引き戸はドアノブを回したり、ドアを前後に大きく動かしたりする手間がかからないのでストレスがありません。


スペースを有効活用できる

引き戸は開き戸のようにドアを前後に動かさないため、勝手口ドア周辺のスペースを有効活用できます。

たとえば、室内側の土間スペースをフル活用できるので、以下のようなアイテムを置くことも可能です。

  • 傘立て
  • アウトドア用品
  • ガーデニング用品
  • 掃除用具 など

また、引き戸であれば勝手口ドアを開ける際に室外側にいるご家族にドアをぶつける心配がなく、安全に開閉できます。

勝手口ドアの前のスペースが限られる場合にも、省スペースで開閉が可能な引き戸への交換がおすすめです。


急に閉まるリスクが少ない

開き戸は強風で「バタン」と勢いよく閉まる場合がありますが、引き戸の勝手口ドアは急に閉まるリスクが少ないのも魅力です。

勢いよく玄関ドアが閉まると手を挟んでしまう危険性もあるので、「家族がケガをするリスクを減らしたい」とお考えの方にも引き戸への交換が向いています。

また、勢いよく閉まる際の「バタン」という大きな音が発生しにくく、音によるストレスを減らすことも可能です。



勝手口ドアを引き戸に交換するリフォームのデメリット

勝手口ドアを引き戸に交換するリフォームのデメリット

ここでは、勝手口ドアを引き戸に交換するリフォームのデメリットをお伝えします。


開き戸と比較すると気密性・防犯性が低い傾向にある

引き戸は、以下の理由から開き戸と比較すると気密性・防犯性などの性能が低い傾向にあるのがネックです。

  • レールとドアの間に隙間が生じやすく、空気や音が出入りする場合がある
  • 開き戸と比べてガラスの面積が多く、ガラスを破壊して侵入しやすい

たとえば、気密性が低い勝手口ドアを採用すると、隙間風が入り込むため室内で暑さ・寒さを感じやすくなります。

ただし、製品によって特徴が異なり、なかには気密性・防犯性・防音性に優れた引き戸もあるため、購入する際は性能を確認することが大切です。


設置には壁にスペースが必要になる

勝手口ドアを引き戸に交換する場合はドアの引き込み部分が必要となり、壁にスペースがないと設置できない可能性があるので注意が必要です。

たとえば、勝手口ドアが建物の端のほうに設置されていたり、引き込み部分となる場所に障害物があったりすると引き戸への交換が難しいケースがあります。

リフォームを決める前に、ご自宅の勝手口ドアが引き戸に交換できるかを施工業者にチェックしてもらいましょう。


掃除の手間がかかる場合がある

勝手口ドアを引き戸へ交換すると、凹凸のあるレール部分の掃除に手間がかかる場合があります。

とくに引き込み部分の下部のレールにはホコリや花粉などが蓄積しやすく、定期的な掃除が欠かせません。

勝手口ドアの製品を選ぶ際には、レール部分の掃除がしやすいかを確認してから決めましょう。


〈おすすめコラム〉
「玄関ドアリフォームで“引き戸”に」メリット・デメリットや費用目安を解説
勝手口ドアの内窓が冷気・暑さ対策に効果的な理由|メリット・デメリットや後悔を回避するポイントも解説
勝手口ドアの交換はどこに頼む?ホームセンター・リフォーム会社・専門業者の違いやドア選びのポイント


勝手口ドアを引き戸に交換するリフォームの費用相場

勝手口ドアを引き戸に交換するリフォームの費用相場

勝手口ドアを引き戸に交換するリフォームの費用は、ドアの性能や仕様によって異なります。

たとえば、勝手口ドアをアウトセット玄関引き戸に交換する場合は30万円以上が費用目安です。

「アウトセット引き戸」とは、壁面に対して扉を張り出した仕様で取りつける引き戸を指します。

なお、費用のみで勝手口ドアを決めると、断熱性・防犯性が低い可能性もあるので、性能面を踏まえてリフォームを検討しましょう。




勝手口ドアを引き戸に交換するリフォームで失敗しないためのポイント

勝手口ドアを引き戸に交換するリフォームで失敗しないためのポイント

最後に、勝手口ドアを引き戸に交換するリフォームで失敗しないためのポイントを解説します。

それぞれのポイントを押さえて、リフォーム後のミスマッチを回避しましょう。


断熱性・防犯性など性能を重視する

勝手口ドアが設置されているキッチンや洗面室の快適性・安全性をアップするためにも、以下の性能を重視してリフォームを進めましょう。

  • 防犯性:ピッキングされにくい鍵などが取りつけられており、泥棒の侵入を防ぐ
  • 採光性:日当たりを確保しやすく、カビやダニが繁殖するのを抑える
  • 気密性:隙間を少なくして、室内・室外の空気・音が出入りしにくいようにする
  • 断熱性:ドアを介して出入りする熱の量を減らし、暑さ・寒さを軽減する

また、勝手口ドア周辺に風通しを確保したい場合は、採風タイプの引き戸を選ぶのがおすすめです。


勝手口ドア周辺の窓のリフォームも検討する

断熱性・防犯性などに優れた引き戸に交換しても、周辺の窓の性能が低いままだとドアのリフォームの効果が最大限に発揮されません。

勝手口ドアのあるキッチンや洗面室の快適性・安全性を総合的に高めるためにも、ドア周辺の窓のリフォームもあわせて検討しましょう。

また、勝手口ドアと窓のリフォームをまとめて発注すれば、個別に依頼するよりも費用が割安になる可能性があるのもメリットです。


DIYは避けて施工業者にリフォームを依頼する

勝手口ドアを引き戸に交換する際は、DIYは避けて施工業者にリフォームを依頼しましょう。

DIYで勝手口ドアを引き戸に交換する場合、以下のような施工不良が発生するリスクがあります。

  • 外壁を傷つけてしまった
  • ドアに隙間が発生して風や虫が入り込む
  • 建てつけが悪くドアが開閉しにくい など

また、DIYによる施工不良の修復を含めて施工業者にリフォームを依頼すると、費用がかさむケースもあるので注意が必要です。

施工業者にリフォームを依頼すれば、お悩みや目的に応じた最適な引き戸を提案してくれたり、アフターサービスによって安心して生活できたりします。


〈おすすめコラム〉
自分でやる玄関ドア・勝手口交換“9つの後悔”|メリット・デメリット、費用について徹底解説
窓の断熱リフォームの種類と費用相場|効果や注意点、費用を抑える方法も紹介
【窓交換リフォーム】方法と効果や費用目安、補助金についても




【30秒で完了の無料見積もりサービス】勝手口ドアのリフォームは“窓一番”へご相談を

経験豊富な施工スタッフ

私たち“窓一番”は、埼玉県でトップクラスの「外窓交換・二重窓(内窓)設置・玄関ドア交換」工事実績があります。

1966年創業以来、埼玉県随一のアルミサッシ取り扱い数を誇っており、お客様の窓・玄関ドアに関する多くのお悩みを解決してきました。

連絡先やお名前を記入せず簡単に工事費+製品代の目安が分かる「見積もりシミュレーションサービス」をご利用いただけますので、ご自宅で玄関ドア・窓リフォームの金額を知りたい方はぜひご活用ください。