二重窓の枠の色選びのポイント

いつもブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。
二重窓は、防音性や断熱性の向上だけでなく、室内環境を快適にするアイテムとして注目されています。せっかく二重窓を導入するなら、その枠の色選びにもこだわりたいところです。既存の窓枠に合わせるのも良いですが、お部屋の雰囲気を変えるためにあえて違う色を選ぶのも素敵なアイデアです!

1. 既存の窓枠と同じ色を選ぶ場合
既存の窓枠と同じ色を選ぶと、全体的に統一感が生まれます。部屋全体がすっきりとした印象になるため、シンプルで洗練された雰囲気を好む方におすすめです。また、リフォーム感を目立たせたくない場合にも適しています。

2. 部屋のアクセントとして違う色を選ぶ場合
一方で、思い切って違う色を選ぶと、インテリアのアクセントになります。たとえば、壁が明るいトーンなら濃い色の枠を選んでコントラストを楽しむ、逆に壁が暗い色なら明るい枠で軽やかさを演出するなど、色の組み合わせで個性が光ります。

3. 自然素材風や木目調で温かみをプラス
木目調や自然素材風の枠は、ナチュラルな温かみを室内に与えます。特に、木の家具や観葉植物を取り入れたインテリアにはぴったりです。どんな雰囲気にも馴染みやすく、長く愛されるデザインです。

4. 色選びのポイント
部屋全体の雰囲気に合う色を選ぶ: フローリングやカーテンの色とのバランスを考慮しましょう。
光の影響を考慮: 南向きの部屋なら明るい色で光を生かし、北向きの部屋なら暖色系で暖かさをプラス。
部屋の用途を意識: リビングなら開放感のある色、寝室なら落ち着いたトーンなど、使い方に応じて選びましょう。


※YKKAP断熱窓枠抜粋

二重窓は、快適性だけでなく、デザイン性も楽しめるアイテムです。自分らしい窓枠の色を選んで、暮らしをさらに豊かにしてみてはいかがでしょうか?
------------------------------------
窓と玄関の専門店
窓一番
埼玉県川口市芝西1-11-1
------------------------------------

施工エリアはこちら