玄関ドアの腐食・錆を修理する方法|費用相場やマンションの場合の注意点も解説

玄関ドアの腐食・錆を修理する方法|費用相場やマンションの場合の注意点も解説

「玄関ドアの腐食・錆を修理する方法を知りたい」「玄関ドアの腐食をどうにかしたい」とお考えの方へ。

玄関ドアの腐食を放置すると、ドアの強度が落ちたり、防犯性が低下したりするリスクがあるので、なるべく早めに対処することが重要です。

そこで今回は、玄関ドアの腐食・錆を修理する方法を解説します。

この記事を読むと、玄関ドアの腐食・錆を改善してきれいな見た目に生まれ変わらせるヒントを得られるので、ぜひ最後までご覧ください。

このコラムで分かること

●玄関ドアの腐食・錆を修理する方法には、一旦ドアを研磨してから再塗装したり、専用シートを貼りつけたりする方法があります。

●玄関ドアの腐食・錆を修理する費用相場を、「錆落とし後に再塗装や専用シートを貼りつける場合」と「ドアごと交換する場合」のケース別にご紹介します。

●“窓一番”は、1966年創業以来埼玉県随一の「外窓・内窓・玄関ドア工事」の施工事例数を誇り、最適な工事プランの提案から補助金申請までお客様をサポートしております。


玄関ドアの腐食・錆を修理する方法【素材別】

玄関ドアの腐食・錆を修理する方法【素材別】

玄関ドアの腐食・錆を修理する方法を、「金属製」と「木製」の素材別にご紹介します。

ご自宅の状況に合わせて、修理の方法をチェックしましょう。

金属製の場合

金属製の玄関ドアの腐食・錆を修理する場合は、以下のように一旦ドアを研磨してから再塗装したり、専用シートを貼りつけたりします。

種類手順
再塗装1.ホコリやゴミを除去する
2.やすりで錆と既存の塗装を剥がす
3.プライマーで下塗りする
4.塗料で上塗り・重ね塗りする
5.乾燥させる
専用シートの貼りつけ1.ホコリやゴミを除去する
2.やすりで錆と既存の塗装を剥がす
3.専用シートをドアに合わせてカットする
4.下地処理をする
5.専用シートを貼りつける

金属製の玄関ドアの再塗装や専用シートの貼りつけには高い技術力が必要となり、DIYではなく施工業者にリフォームを依頼するのがベターです。

腐食・錆の範囲が小さい場合は、錆部分を紙やすりで削り、クリアラッカーで表面を保護することで対応できる可能性があります。

また、玄関ドアの傷み具合によっては再塗装や専用シートでは対応できないので、腐食や劣化が激しい玄関ドアは交換を検討してください。

木製の場合

木製の玄関ドアが腐食している場合、以下のように腐食部分の研磨後、再塗装や専用シートの貼りつけによって修理できます。

種類手順
再塗装1.ホコリやゴミを除去する
2.消毒用エタノールややすりで腐食部分と既存の塗装を剥がす
3.塗料を塗る
4.乾燥させる
専用シートの貼りつけ1.ホコリやゴミを除去する
2.消毒用エタノールややすりで腐食部分と既存の塗装を剥がす
3.専用シートをドアに合わせてカットする
4.専用シートを貼りつける

木製の玄関ドアの場合はDIYで対応できる可能性があるものの、「きれいに仕上げたい」とお考えの方は施工業者に依頼しましょう。

また、腐食の範囲によってはドアごと交換する必要があり、施工業者に相談してから修理方法を決めることをおすすめします。


〈おすすめコラム〉
玄関ドアの種類とリフォームの方法を徹底解説|名称や鍵の種類
【永久保存版】玄関ドアの種類一覧|選び方とトレンドを徹底解説
古い玄関ドアのリメイク方法|おしゃれなリフォーム実例やDIYでできるかも解説



玄関ドアの腐食・錆を修理する費用相場

玄関ドアの腐食・錆を修理する費用相場

次に、玄関ドアの腐食・錆を修理する費用相場を解説します。

それぞれの費用感をチェックしてから、修理方法を決めましょう。

なお、今回ご紹介する費用は相場であり、あくまでも目安として参考にしてください。

錆落とし後に再塗装や専用シートを貼りつける場合

玄関ドアの錆落とし後に再塗装や専用シートを貼りつける場合の費用相場は3万〜20万円で、詳細は以下のとおりです。

種類費用相場
金属製再塗装:3万〜10万円
専用シート:6万〜15万円
木製再塗装:5万〜20万円
専用シート:6万〜15万円

上記の費用は目安で、玄関ドアのサイズなど条件によって費用は異なります。

再塗装や専用シートの貼りつけは比較的費用を抑えやすい方法ですが、玄関ドアの性能をアップさせるのは難しいため、断熱性や防犯性を高めたい場合はドア交換を検討しましょう。

ドアごと交換する場合

玄関ドアをドアごと交換する場合の費用相場は、以下のように30万~100万円が目安です。

種類費用相場
【カバー工法】
既存のドア枠の上から新しいドア枠を被せ、ドアを交換する
30万〜60万円
【はつり工法】
壁の一部を壊して既存のドア枠を除去し、新しいドア枠を設置してドアを交換する
40万〜100万円

上記のように、玄関ドアの交換は既存のドア枠を活用する「カバー工法」のほうが、壁の一部を壊す必要のある「はつり工法」よりもリフォーム費用を抑えられる傾向にあります。

また、玄関ドアを交換すると見た目を一新できるだけではなく、以下のようなメリットもあります。

  • 断熱性をアップさせて熱の出入りを抑え、暑さ・寒さを軽減する
  • 断熱性を高めることで室内の熱が逃げにくくなり、冷暖房効率が向上する
  • 見た目のリニューアルや鍵の交換によって、防犯性が高まる
  • 防音性が向上して音の出入りが減り、騒音によるストレスが減る
  • 「開閉しにくい」「鍵をかけづらい」などの操作上の不具合を解消できる

ただし、玄関ドアの性能によっても特徴が異なるので、施工業者にアドバイスをもらいながら製品を決めましょう。




玄関ドアの腐食・錆を予防する方法

玄関ドアの腐食・錆を予防する方法

玄関ドアの腐食・錆を予防するには、腐食の原因となる雨水・結露・汚れなどを取り除いたり、結露の発生を抑えたりすることが重要です。

具体的には、以下のような方法で玄関ドアの腐食・錆を予防しましょう。

  • 断熱タイプの玄関ドアに交換して、結露を予防する
  • 結露が発生したら、こまめに拭き取る
  • 定期的に掃除して腐食の原因となる排気ガスなどの汚れを除去する
  • 雨が降ったあとは水滴を拭き取る
  • 金属製の玄関ドアは定期的に錆防止スプレーを使用する

上記のように日頃の習慣によって玄関ドアに腐食・錆が発生するリスクを減らせるので、ぜひ実践してみてください。


〈おすすめコラム〉
〈玄関ドアリフォーム〉カバー工法とは?欠点はある?価格などの気になる疑問を解説
【玄関ドアリフォームの“リアルな”費用相場】交換・修繕の場合と補助金について
【玄関ドアの結露】リスクや原因、対策方法と価格目安、戸建・マンション・賃貸リフォームの違い


玄関ドアの腐食・錆を修理する際の注意点【マンション】

玄関ドアの腐食・錆を修理する際の注意点【マンション】

ここでは、マンションにおける玄関ドアの腐食・錆を修理する際の注意点を解説します。

それぞれのポイントを押さえて、後悔を回避しましょう。

分譲マンション

分譲マンションの場合は、玄関ドアは共用部分に該当するケースが多いため、リフォームするには管理組合の許可を得る必要があります。

マンションの管理規約を確認して、玄関ドアが共用部分と専有部分のどちらに分類されるかや、リフォームの手続きの流れをチェックしましょう。

また、玄関ドアの内側は専有部分として扱われる傾向にありますが、共有部分に影響を与える可能性があり、リフォームするには基本的に管理組合の許可が必要です。

賃貸マンション

賃貸マンションの場合は、建物がオーナーの所有物であるため、玄関ドアに限らず個人の意思によるリフォームは認められません。

賃貸マンションで玄関ドアの腐食・錆が気になる際は、管理会社に相談しましょう。

なお、賃貸マンションでリフォームを許可なく実施すると、退去時に原状回復の費用を請求されるケースがあるので、注意してください。



玄関ドアの腐食・錆の修理に関するQ&A

玄関ドアの腐食・錆の修理に関するQ&A

最後に、玄関ドアの腐食・錆の修理に関してよくいただく質問を、埼玉県随一の「外窓・内窓・玄関ドア工事」の施工事例数を誇る“窓一番”が解説します。

玄関ドアの腐食・錆の修理をする前に、疑問を解消しましょう。

ドア枠が腐食するのはなぜ?

玄関ドアのドア枠が腐食する原因は、以下のとおりです。

  • 雨水
  • 潮風・潮水
  • ペットの尿
  • 排気ガス など

玄関ドアの掃除をする際は、ドア枠も一緒に掃除して腐食する原因を取り除きましょう。

錆の補修はDIYできる?

玄関ドアの錆の補修がDIYでできるかは、錆の範囲やドアの種類によって異なります。

たとえば、錆が広範囲に広がっている場合や金属製のドアの再塗装をしたい場合には、施工業者に依頼しましょう。

また、玄関ドアは「家の顔」とも呼べる重要な箇所なので、施工業者に補修を依頼してきれいに仕上げることをおすすめします。


〈おすすめコラム〉
玄関ドアの色褪せの原因と補修方法|防ぐための対策や放置するリスク、DIYで対応できるかも解説
玄関ドアの断熱性能とは|選ぶ際のポイントや等級の見分け方、リフォーム事例も紹介
【2025年】玄関ドアリフォームの補助金はいくら?要件と申請のコツ、減税制度を解説




【30秒で完了の無料見積もりサービス】玄関ドアのリフォームは“窓一番”へご相談を

経験豊富な施工スタッフ

私たち“窓一番”は、埼玉県でトップクラスの「外窓交換・二重窓(内窓)設置・玄関ドア交換」工事実績があります。

1966年創業以来、埼玉県随一のアルミサッシ取り扱い数を誇っており、お客様の窓・玄関ドアに関する多くのお悩みを解決してきました。

連絡先やお名前を記入せず簡単に工事費+製品代の目安が分かる「見積もりシミュレーションサービス」をご利用いただけますので、ご自宅で玄関ドア・窓リフォームの金額を知りたい方はぜひご活用ください。